訓練には同庁の19部隊が出動し、東京メトロなど6組織の113人が参加。同駅改札口付近でビニール袋に入った液体がまかれ、十数人の負傷者が出たと想定した。
防護服姿の隊員が負傷者搬送をするとともに、地上では回収した液体の成分を測定。負傷者の搬送や治療の優先順位を判断する「トリアージ」も訓練した。
丸の内消防署の佐野元康署長は「自分の役割を認識し、連携して動いていた。訓練はサリン事件の風化防止にもつながる」と話した。
・ プロテカジンに逆流性食道炎の適応追加―大鵬薬品工業(医療介護CBニュース)
・ <中村耕一容疑者>矢野きよ実さんが出演自粛 交際報道で(毎日新聞)
・ 宮城、福島、山形で震度4(産経新聞)
・ 東大病院の医師かたり、“薬”を販売 容疑で無職男を逮捕 警視庁(産経新聞)
・ <普天間移設>陸上案「完成に10年」政府試算(毎日新聞)